
一般社団法人
待機児童対策
福岡県内で働くパパママと企業主導型保育園をつなぐ

一般社団法人
待機児童対策とは
「仕事復帰したいのに、保育園が見つからない」
「保育園に空きがあるか1件1件相談するのが大変」
保護者の皆様からは保育園が足りないという声が聞こえるのに、同じ福岡県内の保育園側は園児が定員割れしているという声も。
そのような保護者様の声と、保育園側の声とをつなぐ事業として当団体「一般社団法人待機児童対策」ができあがりました。
企業主導型保育園とは
2016年度からはじまった「会社がつくる保育園」。
従業員だけでなく、園ごとに最大50%の地域枠があり同じ地域内の子どもも通うことができます。
そのメリットや気をつけるポイントを3つご紹介します。
Point1
ママの働き方にあわせた 仕組み・サポートが充実
病児保育や365日開園、早朝・夜間の延長保 育など園ごとに「ママの働きやすさ」に合わ せて仕組みをつくり、0~2歳児への保育が 充実しているのが最大の特徴です。
Point2
国が定めた最新の 基準を満たしている
職員配置や食事・設備面で内閣府が定めた 基準(認可保育園と同等)をクリアしている ほか、午睡用ベッドの導入が推奨されていた り、安全面などでも最新の保育水準に対応し ている園が多いことも魅力です。
Point3
認可保育園と比べて 保育料が割安になる場合も
年収に応じて保育料が決まる認可園と異な り、企業主導型は月額や時間に応じて園ごと に保育料が定まっています。共働きで、夫婦と もに正社員などの場合は、企業主導型が割 安 になるケースもあります。
選ぶ際に気をつけるポイント
園を運営している会社や施設長によって、カラーや特徴のちがいがあるため 考え方や方針が合うか、事前見学を行い、しっかりと確認することが大切です。
保育園をお探しの
保護者様へ
お子さまが急な病気に!
しかし、どうしても仕事が休めない状況。
そんなとき、保護者様に代わり、お子さまを預かってくれる病児/病後児保育施設を探すのが当団体“一般社団法人 待機児童対策”です。
空いている施設を1件1件問合せをする必要もなく、当団体にご連絡いただければ、登録保育園からご利用可能な施設をご紹介いたします!
最大30名まで
個人会員募集
-
当団体に登録保育園の 病児/病後児保育が使い放題!
-
病児/病後児保育を利用時に必要なお医者様からの書面発行費用を負担!
全ての施設で、看護師1名、保育士1名がお子さまを看てくれます。
※2021年12月時点の 登録保育園


入会金:無料
会費月々:980円/人
ご登録するお子さまが2名以上の場合は割引がございます。
ご利用案内詳細
月会費
登録するお子さまの人数により以下となります
1名のご登録:980円/月
2名のご登録:1,480円/月
3名のご登録:1,980円/月
※税込みの料金です
※4名以上については、お問合せください
※登録できるお子さまは、0歳~小学校6年生まで
支払方法
クレジットカード決済
